5000人が受講したオンラインギター講座、今だけ期間限定で無料公開中
YouTube動画ギターレッスン

プロ直伝ピッキング上達法!速く弾く為の練習3つのコツ【プロ直伝ギターレッスン】

よく初心者の方から頂く質問で
”速いフレーズが弾けない”
というのがあります。
今回はどうやったら
速いフレーズに対応できる
ピッキングが出来るように
なるのか、お話したいと思います。

【レッスン動画はこちら】

速いピッキングのコツ
大きく分けて3つあります。

1.力まない
2.右手の動きをコンパクトにしていく
3.フォームを意識する

それぞれ、詳しく解説していきたいと思います^^

1.力まない

力が入っていてはスムーズな演奏が
出来なくなってしまいます。

特に速弾きなどの
テクニカルなプレイを
したい方の場合、
ガーッと力んでプレイしてしまうと
細かいフレーズが
うまく弾けなくなってしまうので
気をつけましょう。

あと、無駄な力み(りきみ)は
腱鞘炎など故障の原因
にも
なり得ます。

腕の故障はギターが弾けないだけでなく、
日常生活にも支障が出る可能性も
あるので、絶対に避けるべき
でしょう。

ギターを上手く弾きたいのであれば
なおさら!

僕も昔腱鞘炎になりかけて、
鍼治療で治した経験があります^^;

僕の場合は、
腱鞘炎の入り口ですぐに
鍼治療に通ったので、
半年程度でギターの演奏を
再開できるようになりました。

鍼の先生が
クラシックギタリストでもある方で、
ギタリストの腱鞘炎に明るい方
だった事もよかったのかなと思います。

おかげで今は腱鞘炎らしい
症状もほとんどなくギター演奏が
出来ています。

当時、僕はまだアマチュアで
今考えるとかなり力んで、
ガリガリとピッキングをしていました(汗

言うまでもなく、
腱鞘炎になったあとは
ピッキングを根底から見直しました。

2.動きをコンパクトにしていく

よく難しいフレーズ、
速いフレーズが弾けない!
と言っている方の多くは、
”ピッキングが大雑把”
なんですね。

大雑把な動きというのは、
大振りで、無駄の多い動きのことを指しています。
これは動画を見てもらった方が
良いですね^^

【動画2:03〜】

大雑把で無駄な動きが多いピッキングが
自分の中の普通になってしまっていると、
より緻密なピッキングやフィンガリングの
コントロールが要求される
難しいフレーズや速いフレーズが
弾けなくなってしまいます。

無駄な動きを極力なくし、
ロスを少なくする。

(右手だけでなく左手も同様です)

これはスポーツと全く一緒です。
無駄な動きを廃し、
効率の良い動きにしていく事が大切です。

これはいきなり意識して
できるようになるものではないので、
普段の練習から自分の
手指の動きをチェックしつつ、
少しづつ修正していく
のが良いでしょう。

3.フォームを意識する

最後は、フォームです。

速く弾きたくて練習している人に
多く見られるのですが、
頑張って練習しすぎるが故に
フォームが崩れてしまっているケース

が散見されます。

左肩が下がって右肩が上がるような
フォームになっていたら要注意。

【動画3:09〜】

このフォーム、
実際にやってみてもらうと
わかりやすいんですが、
右肩と左脇腹あたりに
とても負担がかかります

そのまま練習を続けると、
本来ピッキングに必要な
上腕の動き、筋肉の柔らかさが
損なわれてしまう
ので、
結果としてピックを持った
指先の動きも悪くなってしまいます

このようなフォームをしていて、
「なんか思ったように右手がうごかないなー」
と、力で押し切るような
プレイをしていれば、
当然故障の原因になってきます。

対処方法としては、
”身体の中心軸を真ん中に持ってくる”
ということですね。

【動画3:53〜】

まずは坐骨(ざこつ)の上に
背骨をまっすぐ乗せてやる
イメージで
上半身のバランスをとってやります。
(これは立っていても座っていても同じ)

動画のように座って演奏する場合は
足を肩幅に開き
ギターの位置を弾きやすい位置に
持ってくるために、
クラシックギターなどでよく使われる
足台を右足に置いています

※足台がないときなど僕もやりますが、
足を組むのは、整体的には
骨盤が歪んでしまうので、
あまりやらないほうが良いようです。

このような感じで、
まずは上半身がリラックスできる
フォームを作ることが第一
です。

上半身を曲げずに、
身体の中心軸を真ん中に
持ってくるだけでも
だいぶ上半身の自由度が
違ってくる
ので、
弾きやすく感じると思います。

このフォームを整えた上で、
脱力してくことや、
動きをコンパクトにしていく事を
実践していけば、
自然と速いフレーズや
難しいフレーズにも対応できるように
なっていくはずです。

5000人以上が受講したオンラインギター講座、今だけ期間限定で無料公開中

プロの目から見て最速でギターが上達する方法について解説しました。

・プロはみんな知っている”本当のピッキング”
・3万円の機材で総額130万円の機材を超える音を出す方法
・ギターを10倍弾き易くするギターメンテナンス法 etc.

期間限定で無料公開しているので、興味があったら受講してみてください。

今すぐ受講する!